>>楽天トラベル最大20%オフクーポンをゲット!

【7つの違い】松本ホテル花月の本館と別館(旧館)を徹底比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
松本ホテル花月の本館と別館徹底比較
  • URLをコピーしました!

\割引クーポンでお得な旅を!/

最大25%オフ!半額プランも!

松本観光の拠点として人気の「松本ホテル花月」

実は本館と別館(旧館)で雰囲気や設備がかなり異なるんです。

「どっちに泊まるのがいいのかな?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

今回は本館と別館の7つの重要な違いを、実際の宿泊者の声も交えながら詳しくご紹介します。

hana

簡潔に違いをお話しすると下記の通りです!

⚫︎本館

  • 比較的新しく、現代的な内装・設備
  • 女性大浴場が同フロアにあり便利
  • フロントやレストランへのアクセスが良好
  • 和室は10畳~14.5畳と種類が豊富
  • 市街地ビューが中心
  • 清潔感のあるモダンな雰囲気
  • シングル・セミダブルは18㎡と広め

⚫︎別館(旧館)

  • 1926年創業の歴史ある建物
  • 展望テラスから松本城の眺望可能
  • 民芸家具を使用した落ち着いた雰囲気
  • 最大50㎡のスイートルームあり
  • カフェ・ショップが充実
  • バルコニー付き客室がある
  • エレベーターから数段階段のある部屋も

本文ではより詳しく解説して行きますので、ぜひ、あなたの旅行スタイルに合った館選びの参考にしてくださいね^^

\楽天ポイントがたまる/

\dポイント・Pontaポイントが貯まる/

hana

旅行大好きな我が家がいつも利用している旅行サイトは楽天トラベル

楽天ポイントで宿泊をもっとお得に♪

貯まったポイントは旅行、楽天市場はもちろん、街でのショッピングにも使えますよ!

楽天トラベルでは数量限定で割引クーポンを配布中!

終了してしまう前に、忘れずにゲットしておいてくださいね。

\ワンクリックで簡単ゲット!/

目次

松本ホテル花月 本館と別館の基本的な7つの違い

建築年と特徴

まず大きく異なるのが、建物の歴史と特徴です。

別館(旧館)は1926年の創業当時からの歴史を受け継ぐ建物で、クラシカルな雰囲気が魅力。

一方、本館は比較的新しく、現代的な機能性を重視した造りとなっています。

歴史ある建物がお好みの方には別館、清潔感とモダンさを重視される方には本館がおすすめです。

実際、クチコミでも「別館は歴史を感じられて素敵」「本館は新しくて使いやすい」といった声が多く見られます。

フロア構成

本館と別館では、階層ごとの施設配置が異なります。

【本館】

  • 1F:女湯、宴会場、トイレ
  • 2F:レセプション、ロビー、レストランikaza
  • 3F〜7F:客室

【別館】

  • B1F:男湯、宴会場
  • 1F:ショップ、八十六温館(カフェ)、喫煙ブース
  • 2F〜5F:客室
  • RF:展望テラス

特筆すべきは、チェックインや食事の中心となるレセプション・レストランが本館2Fにあること。

本館宿泊者は移動がスムーズですが、別館宿泊者は少し歩く必要があります。

ただし、別館には展望テラスや趣のあるカフェがあり、それぞれの魅力があるんですよ。

部屋タイプと広さ

お部屋の種類と広さも、両館で特徴が異なります。

【本館の客室】

  • スーペリアツインルーム(36㎡)
  • スタンダードツインルーム(24㎡)
  • セミダブルルーム(18㎡)
  • シングルルーム(18㎡)
  • 和室(10畳/12.5畳/14.5畳)

【別館の客室】

  • スイートルーム(50㎡)
  • デラックスツインルーム(34㎡)
  • コンフォートツインルーム(23㎡+バルコニー10㎡)
  • ツインルーム(22㎡)
  • コージーツインルーム(20㎡)
  • シングルルーム(15㎡)
  • 和室(8畳/10畳)

別館には最大50㎡のスイートルームがあり、バルコニー付きの客室も特徴的。

一方、本館は和室のバリエーションが豊富で、家族連れに人気があります。

>>松本ホテル花月のプラン一覧を見てみる<楽天トラベル>

インテリア・雰囲気

両館の大きな違いは、内装の雰囲気です。

別館は松本民芸家具を配した落ち着いた和モダンな空間。

茶色を基調とした家具や調度品が、大正時代からの歴史を感じさせます。

対して本館は、現代的でスタイリッシュな内装。

清潔感があり、機能的な設備が整っています。

特に和室は別館より新しく、クチコミでも「本館の和室の方が綺麗」という声が多く見られます。

>>松本ホテル花月の館内の写真を見てみる<楽天トラベル>

眺望

展望を重視する方は、ぜひ別館の滞在をご検討ください。

別館の展望テラスからは松本城を一望でき、一部の客室からは北アルプスの山々も望めます。

特に夜のライトアップされた松本城は絶景です。

本館は市街地の景色中心となりますが、上層階からは街並みを見渡すことができます。

写真撮影を楽しみたい方には、別館の方が魅力的かもしれませんね。

設備の特徴

大浴場は男女で館が分かれています(女性:本館1F、男性:別館B1F)。

本館宿泊の女性は同じ館内で済みますが、別館宿泊の場合は本館まで移動が必要です。

また、別館1Fには「八十六温館」というレトロな雰囲気のカフェや、民芸品なども購入できるショップ「tsumugu」があります。

カフェでは86度のお湯で淹れる珈琲が評判で、地元の方も訪れる人気スポットなんです。

向いている客層

これまでの特徴を踏まえると、以下のような方々におすすめです。

【本館がおすすめの方】

  • ファミリー(和室が充実、設備が新しい)
  • ビジネス利用(機能性重視、レストランへのアクセス良好)
  • 清潔感や利便性を重視する方
  • 女性の方(大浴場が同じ館内)

【別館がおすすめの方】

  • カップル(レトロな雰囲気を楽しみたい)
  • 写真愛好家(松本城やアルプスの眺望)
  • 歴史的な建築や民芸品に興味がある方
  • ゆったりとした滞在を楽しみたい方

\楽天ポイントがたまる/

\dポイント・Pontaポイントが貯まる/

宿泊時の注意点とお得情報

気をつけたい点もいくつかあります。

別館は歴史ある建物のため、エレベーターから客室まで数段の階段があるお部屋もあります。

大きな荷物をお持ちの方は、予約時に確認することをおすすめします。

また、クチコミによると別館の一部客室ではエアコンの音が気になったという声も。

音に敏感な方は、本館の利用を検討されても良いかもしれません。

一方で、うれしいポイントもたくさん。

例えば…

  • 松本城まで徒歩7分という抜群のロケーション
  • 地下水を利用した大浴場は、お肌がつるつるになると評判
  • 朝食は信州の食材を使用した和食のおばんざいビュッフェ
  • スタッフの対応が丁寧と、クチコミでの評価が高い

おすすめの予約方法

予約の際は、以下の点に注意するとより快適な滞在が期待できます。

宿泊目的に合わせた館選び

    • 観光メインの方:別館(松本城が見える)
    • ビジネスの方:本館(機能性重視)

    連泊の場合の選択

      • 朝食付きがおすすめ(評価が高い)
      • 駐車場の確保(台数制限あり)

      チェックイン・アウト時の配慮

        • チェックイン15:00~
        • 荷物預かり可能
        • 松本駅までの送迎あり(要予約)

        まとめ

        松本ホテル花月の魅力は、本館と別館それぞれの個性にあります。

        別館は歴史と文化を感じられる空間、本館は快適性と機能性を重視した空間と、はっきりと特徴が分かれています。

        あなたの旅の目的や、大切にしたいポイントに合わせて館を選んでみてください。

        どちらを選んでも、松本の街の雰囲気を存分に味わえる素敵な滞在になることでしょう。

        最後に、このホテルの最大の魅力は「松本らしさ」を大切にしている点。

        民芸品や地域の食材など、地域文化を感じられる要素が随所に散りばめられています。

        宿泊を通じて、松本という街の魅力もぜひ感じてみてくださいね。

        \楽天ポイントがたまる/

        \dポイント・Pontaポイントが貯まる/

        お子さんや赤ちゃんのいる家族旅行ならこちらをチェック

        参考:楽天トラベル|ファミリー旅行でおすすめの宿

        ▼カップルで旅行するならカップル旅行のまとめページをチェック

        参考:楽天トラベル|カップル旅行人気ランキング

        よかったらシェアしてね!
        • URLをコピーしました!
        目次